バリ島は、健康や環境などへの意識の高い人が多く、ヘルシー&エコをコンセプトにしたグローサリーストアがたくさんあります。
なかでも、今回ご紹介するチャングーの2件は、それぞれに個性があって、品揃えも異なります。
バリ島に中・長期滞在すると、お部屋で食事をしたり、日用品が必要になることも多いと思います。
そんな時こそ、ぜひご活用ください!

日本にはない、珍しいアイテムもあるので、お土産にもおすすめです!
それではいってみましょ〜♪
・ヘルシー&エコライフに興味がある
・体にいい食材を取り入れたい
・バリ島で自炊をしたり、部屋で食べることがある
・バリ島の食に興味がある
<1>NOURISH(ヌーリッシュ)の場所


1件目は、チャングーとウルワツにある、カフェ兼グローサリーストアNOURISH(ヌーリッシュ)です。
チャングー店は、ブラワエリアにあり、近くにはバトゥブリックビーチがあります。



朝早くからやっているので、海での朝散歩の後に、朝食兼お買い物というコースはいかがでしょう


NURISH(ヌーリッシュ)のおすすめアイテム
▼塩や豆、ナッツなどの量り売りコーナー




ピンクソルトやパンプキンシード、ひよこ豆など約35種類の食材が並び、有料の容器を選ぶか、自分で持ってきた容器に好きなだけ入れて、測ってから購入します。



キヌアとかオーツ麦などもあるので、ヨーグルトに入れて朝食メニューになりますね!
▼グルテンフリーフード
NOURISH(ヌーリッシュ)のグローサリーショップは、グルテンフリーの食材に力を入れている感じ。おすすめをいくつか紹介しますね!
グルテンフリーのインスタント麺1万5000ルピア〜


キャッサバ粉を使った、小麦粉不使用のインスタントヌードルは、1万5000ルピア〜(約150円)。
インドネシアのLadang Lima(ラダンリマ)というブランドのものです。



一番左のコリアンビーフマッシュルーム、ラーメンが美味しいですよ
グルテンフリーパスタ8万2000ルピア


スパゲティとショートパスタの2種類があり、両方とも9万2000ルピア(約920円)です。
ヴィーガンクラッカー4万ルピア〜


NOURISH(ヌーリッシュ)オリジナルのクラッカーは、薄焼きのクラッカーで、小麦粉の変わりにオーツ麦や、タピオカ粉、アーモンド粉などを使用しています。



並んでいるクラッカーの中には、グルテンフリーではないものもあるので、気をつけてくださいね。
▼ヴィーガンチーズクラッカー


たっぷりのゴマとチアシード、フラックスシード(亜麻仁)入り!チーズが入っていないのに、チーズ風味を感じるサクサクのクラッカーで、オメガ3がたっぷり摂取できます。
テンペチップス5万ルピア


インドネシアの発酵食品テンペを薄切りにして、カリカリに焼いたチップスは5万ルピア(約500円)



油で揚げずに、焼いているのでヘルシーですね。
写真の真ん中は、ブラックペッパーがまぶされていて、ビールのお供にぴったり。
ココナッツスナック3万7000ルピア


ココナッツフレークと、チアシード、カシューナッツなどをまとめて、ひとかたまりにしたスナックは、3万7000ルピア(約370円)
日本にはない、珍しいグルテンフリーおやつです。しかも、砂糖を使わず、ココナッツの自然な甘さだけ!
▼その他のおすすめ
ココナッツヨーグルト9万5000ルピア


NOURISH(ヌーリッシュ)のオリジナルヨーグルトは、プレーン(6万6000ルピア)、ギリシャヨーグルト(9万8000ルピア)、ココナッツヨーグルト(9万5000ルピア・約950円)の3種類。
ココナッツヨーグルトは、とってもクリーミィで普通のヨーグルトに比べて酸味が控えめ。スイーツ感覚で食べられるヨーグルトです。
NOURISHの食べ物以外の注目アイテム
▼オリジナルグッズ


タンクトップが22万ルピア(約2200円)で、バッグは20万ルピア(約2000円)。バッグは縫製がしっかりしていて、丈夫そう。シンプルで可愛いです。
セルフラブカード


まるでタロットカードのように、1枚ずつにセルフラブをテーマにしたメッセージがかかれたカードです。毎日1枚ずつひいて、自分へのメッセージとして活用するのはどうでしょう。
NOURISH(ヌーリッシュ)詳細情報
住所 | Jl. Subak Sari, Tibubeneng, Kec. Kuta Utara, Berawa |
地図 | Google Mapで見る |
営業時間 | 6:00〜21:00 |
ひとことメモ | ウルワツにもお店があります |
<2>SAMADIスーパーマーケットの場所


2件目にご紹介するSAMADI(サマディ)スーパーマーケットは、ヨガスタジオに併設されたスーパーマーケットです。
スーパーとヨガ施設以外には、レストランとワルン、アイスクリームショップなども併設されています。
SAMADI(サマディ)の雰囲気


SAMADIスーパーマーケットは、生鮮食品の他に、調味料、調理グッズ、文具などの雑貨類など、いろいろ揃っているのが特徴です。


野菜は、バジルやディル、イタリアンパセリなどハーブ系も結構揃います。
他にも、ケールやほうれん草などの葉野菜も調達できます。
SAMADI(サマディ)のヘルシーアイテム
目的別ジュース6万9000ルピア
普通のフルーツジュースではなく、体内クレンジングや浄化など、目的別に合わせたブレンドジュースが650ml入りで6万9000ルピア(約690円)。
ジュースだけで断食するジュースクレンジングにも活用できそうです。
スピルリナパウダー19万2000ルピア


普通のスピルリナの粉末はよく売っているんですが、こちらは、スピルリナの葉っぱをそのままフリーズドライさせた、栄養濃色タイプ。19万2000(約1920円)は、ちょっと割高にも感じるのですが、サプリと考えれば、お得な気がします。



スープに混ぜたり、にんじんとりんごのジュースなど自分でミキサーで作るジュースに混ぜるといいですね。
生命力の強い“藻”!最強のスーパーフード
スピルリナは、約30億年前に地球に誕生した最古の植物とされている食用藍藻の一種です。
緑の血液とも呼ばれ、
視力の低下を抑える働き
ガンの予防
活性酸素の除去
細胞の修復
などさまざまな働きが期待できます。


他にもいろいろな健康的な調味料や食材があるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
竹炭塩3万6000ルピア


真っ黒な竹炭は、歯の黄ばみケアや新陳代謝をアップさせるなどの健康効果があると言われています。
塩と合わせることで、気軽に摂れるので、いろいろな料理に活用できそうですね。



1瓶で結構な量があって、3万6000ルピア(約360円)なのでコスパがいい!
ロー・ドライフルーツ4万9000ルピア〜


ドライフルーツといっても、普通のドライフルーツではなく、RAW(ロー)ドライフルーツです。
ローフードの一種で、48度以下で乾燥させたフルーツのこと。フルーツのもつ栄養や酵素を壊すことなく、乾燥させているので、栄養価が高いのが特徴です!



フルーツによって、値段が異なりますが、ぜひ試して欲しいのはドラゴンフルーツ7万9000ルピア(約790円)です。
グアバジャム8万7500ルピア


フルーツの宝庫であるバリ島ならではのジャムといえば、グアバとマンゴー。ともに、8万7500ルピア(約875円)です。



グアバは、生で食べるとあまりおいしくないので、やっぱりジャムやジュースに向いています。
SAMADI(サマディ)のビューティアイテム
オーガニック&エコなビューティアイテムが豊富なのは、SAMADI(サマディ)ならではです。
オーガニックシャンプー8万ルピア〜


界面活性剤不使用、海や環境を汚さないシャンプーやコンディショナー、ボディソープ、食器用洗剤などが揃っています。



容器は、リサイクルのガラス瓶が使われています。
ココナッツ石鹸2万5000ルピア〜


バリアスリという、20数年前からある老舗ブランドのココナッツソープは、2万5000ルピア〜(約250円)。
バリ島のププアンという田舎町で、女性たちによって手作りされているココナッツソープで、香りと泡立ちがとても良いのが特徴です。



お土産に友人にあげたら、石鹸で洗うだけで肌がなめらかになったと驚いていました!
ボディバーム10万5000ルピア


IBu Bumi(イブブミ)というブランドの全身用保湿バームは、10万5000ルピア(約1050円)です。
IBu Bumi(イブブミ)は、インドネシア語で「母なる大地」という意味を持ち、環境に負担をかけない製品作りを行っているブランドです。



少量でも、すごくよく伸びて、ベタつかずに保湿してくれるので、日焼けした後の肌への保湿に愛用しています。
SAMADI(サマディ)のさらなる魅力!
▼日曜日は、サンデーマーケットが開催


毎週日曜日の9時〜、サンデーマーケットが開催されています。



施設内の広場に、お香やさんやパン屋さん、オーガニック野菜を売りに来る人などがお店を出しています。




新鮮な採れたて野菜やフルーツは、1個から購入できます。
▼ベジタブルナシチャンプルが美味しい!


こちらは、毎日営業している、施設内にあるベジタブルナチチャンプルやさん。
おかずはお肉や魚不使用で、マッシュルームやテンペを使ったおかずが揃います。


テンペをお肉のように使った煮込みや炒め物など、おかずひとつが5000ルピア(約50円)〜。



串揚げをお肉ではなく、マッシュルームを使ったものなどもあり、食べごたえがあって美味しいです。
ぜひお買い物ついでにお試しくださいね。
SAMADI(サマディ)スーパーマーケット詳細情報
住所 | Jl. Canggu Padang Linjong No.41B, Canggu, |
地図 | Google Mapで見る |
営業時間 | 7:30〜21:30 |
ひとことメモ | サンデーマーケットは日曜日のみですが、スーパーは毎日営業中 |
いかがでしたか。こだわりのラインナップが揃う、ヘルシー&エコをコンセプトにしたグローサリーストアは、見ているだけでも十分楽しめます。
ぜひ、行ってみてくださいね。
▼チャングーに行くならこちらもチェック!





